天代家系譜(てんだいかけいふ) | 日記一覧

家系図作成・調査・表具・修復など、確かな家系図作りをサポート!

Top >  日記

天代家系譜(てんだいかけいふ) の日記

新府城跡〔国指定史跡〕 -山梨県韮崎市中田町-

2020.02.20

武田氏滅亡の悲劇の城跡として知られる新府城ですが、築城に工夫を凝らした優れた城とされています。この地を訪れる古城ファンも多いようです。
詳しくはこちら

続きを読む

新府城跡〔国指定史跡〕 -山梨県韮崎市中田町-

和歌山城〔国指定史跡〕 -和歌山県和歌山市-

2020.01.20

TOPの雪景色の城は東北や北陸地方の城ではありません。紀伊和歌山城です。和歌山は南国のイメージがありますが、撮影日の朝まで雪が降っていました。その後晴れたため、お昼ごろには雪は消えてしまいました。あま…

続きを読む

和歌山城〔国指定史跡〕 -和歌山県和歌山市-

諏訪大社上社本宮〔重要文化財〕 -長野県諏訪市-

2019.12.20

諏訪大社は諏訪湖を挟んで上社、下社に分かれています。距離が離れているため一度に全てをお参りする必要はないようです。上社本宮には年始に20万の人が訪れるようです。
詳しくはこちら

続きを読む

諏訪大社上社本宮〔重要文化財〕 -長野県諏訪市-

志波城〔国指定史跡〕 岩手県盛岡市

2019.11.21

このコラムでは東北地方の古代城柵跡、多賀城、胆沢城を照会してきましたが、最も北に位置するのが志波城で、阿弖流為(アテルイ)が投降しまたといわれます。
詳しくはこちら

続きを読む

志波城〔国指定史跡〕 岩手県盛岡市

多賀城跡〔特別史跡〕 -宮城県多賀城市市川-

2019.10.20

多賀城(たがじょう)は宮城県多賀城市にあった古代城柵の跡で、奈良時代から11世紀の中頃まで、東北地方の政治・文化・軍事の中心地でした。発掘調査成果をもとに環境整備が行われ、国の特別史跡に指定されていま…

続きを読む

多賀城跡〔特別史跡〕 -宮城県多賀城市市川-

熊野那智大社〔世界遺産・重要文化財・名勝〕  -和歌山県郡那智勝浦町-

2019.09.20

那智の滝は、日本人なら知らない人がいないほど有名ですが、いざ参詣しようと思えば、紀伊半島の南端にあり、今では高速道路が整備されたとはいえ、行くだけでもたいへんです。しかし、外国人観光客が多いのには驚か…

続きを読む

熊野那智大社〔世界遺産・重要文化財・名勝〕  -和歌山県郡那智勝浦町-

蓬らい橋〔世界一長い木造歩道橋〕 -静岡県島田市南-

2019.08.20

蓬莱橋は、映画やドラマでもたびたびロケ地として登場する木造橋です。対岸がかすんで見えないほどですが、増水による被害も多く、どこまで行けるのかは蓬萊橋番小屋で確認して下さい。
詳しくはこちら

続きを読む

蓬らい橋〔世界一長い木造歩道橋〕 -静岡県島田市南-

明月院〔国指定史跡〕 -神奈川県鎌倉市山ノ内-

2019.07.20

明月院(めいげついん)は、神奈川県鎌倉市にある臨済宗建長寺派の寺院です。本尊は聖観音菩薩坐像です。「アジサイ寺」として知られ、「ヒメアジサイ」の青に統一された境内の美しさは「明月院ブルー」と呼ばれ、季…

続きを読む

明月院〔国指定史跡〕 -神奈川県鎌倉市山ノ内-

樫野埼灯台〔登録有形文化財〕  和歌山県串本町樫野

2019.06.20

樫野埼灯台(かしのざきとうだい)は、和歌山県東牟婁郡串本町の紀伊大島に建つ日本最初の石造灯台です。「日本の灯台の父」と呼ばれるイギリス人土木技師リチャード・ヘンリー・ブラントンが日本で最初に設計し、隣…

続きを読む

樫野埼灯台〔登録有形文化財〕  和歌山県串本町樫野

伊能忠敬旧宅 〔史跡・重要伝統的建造物群保存地区〕 -千葉県香取市佐原-

2019.05.20

伊能忠敬は、50歳を過ぎてから日本全国を測量し、「大日本沿海輿地全図」を完成させた人物です。伊能忠敬記念館でその事績を見学した後は、重要伝統的建造物群保存地区に指定された佐原の古い町並みを散策できます…

続きを読む

伊能忠敬旧宅 〔史跡・重要伝統的建造物群保存地区〕 -千葉県香取市佐原-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
【PR】  セレンディピティ ~幸せが舞い込む素敵な時間~  フューチャーエナジー 鍼灸マッサージ治療院  たまご工房さがら  富士美薬局  ぱんち接骨院